まずはイラクサの採取。湿原の木道を渡ってポー川河畔林に入るといい感じに立ち枯れたイラクサがたくさんありました。これをゲット!!

採取したばかりのイラクサ。外側は枯れて褐色になっているけれど内皮はまだ緑色です。イラクサは夏場青い時に触ると表皮の繊維から発するギ酸の影響でチクチク痛みが走るのですが、枯れているので触っても大丈夫でした。

これを2~3日置いて乾燥させるらしい。
続きは乾燥が終わってから。気長に実験していきますので、また後日経過をアップしま~す!
標津町ポー川史跡自然公園の最新情報をお知らせします。


続きは乾燥が終わってから。気長に実験していきますので、また後日経過をアップしま~す!